美食レポ♪《ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野》

スポンサーリンク

【ラ メゾン ドゥ グラシアニ 神戸北野】

に行ってきました。

logo

http://www.graciani-kobe.jp

image

100余年この土地で愛され続けた

「旧グラシアニ邸」。

その真っ白な洋館は、

非日常的で特別感のある雰囲気です✨

image

 

ミシュランガイド兵庫2016において、

昨年に引き続き1つ星を獲得しています✨

image

 

テーブルセッティングでは、

美しいステンドグラスのお皿が置かれていました。

image

 

お料理ですが、

神戸“北野”を表現するフランス料理のコースとして、

3部構成で表現されていましたので、

それに沿ってご紹介します💕

 

image

 

image

 

まず前半1部の前菜は、

《Innovation 革新》がテーマ。

 

新旧の街並み、

異文化が融合する街“北野”をイメージして、

古き良きものを大切にしながらも、

“新”の部分をイメージした

革新的(Innovation)な料理が次々と出ています。

 

なんと、

前菜として6種類

目でも楽しませてくれます。

image image

↑お楽しみの一皿。あら、下にも♪

 

image

↑シマ鯵のマリネとマイヤーレモン。

泡はバルサミコ酢の味、マイヤーレモンのソースが

酸味も苦味もあるのに美味しい!

 

image

↑フォアグラのソテー、パン・ペルデュ仕立て。

となりのたまねぎのアイスと合わせるとまた絶品。

 

image

↑本日の野菜料理は、初夏のよう。

器も素敵です。

 

image

↑ホワイトアスパラガスと桜海老。

ホワイトアスパラ自体も

何時間もかけて薄く味付けされていますが、

その周りに昆布だしの透明な膜が…!

 

image

↑竹田さんのトマトでガスパチョ。

写真に収めれませんでしたが、

ボトルに入った

透明になるまでこされたトマトジュースを

ワインのようにその場でコルクを抜き、

器に注がれます。

これがめちゃくちゃ美味しい。

 

 

普通の前菜とは違った

少しひねりのあるお料理の数々に

フレンチを食べなれている方も

存分に楽しめますし、

嗜好がこられているので

女性の反応もよさそうで、デートにぴったり。

 

 

つづいて2部メインのお魚とお料理のテーマは

《Tradition 伝統》

 

北野の“旧”の部分を

伝統的(Tradition)な技法に基づいた

フランス料理で表現されていました。

 

フランス料理といえば、

食材の旨みを最大限に生かす火入れと、

その食材にあう“最高のソース”。

伝統的なスタイルで、

お魚料理1種類、

お肉料理を2種類、楽しみました。

 

image

↑白鷺サーモンのミ・キュイ。

サーモンの火入れがちょうどよくて

炙ったときの旨みと、

レアなとろみの両方あるような

絶妙さでした。

 

image

↑イタリア産仔ウサギ背肉のロースト。

ほのかにスパイスの香りがします。

 

image

↑三田和牛ランプ肉のロティ。

地元の和牛は王道に美味しくいただきました。

 

image image

↑自家製パンは3種類、

バターも国産有塩と

外国産(忘れた…)無塩の2種類。

 

 

そして最後のデザートのテーマが、

《Impression印象》

 

持論ですがフランス料理の最後のデザートは

そのコースそのものをズバリと表現してきます。

つまらないコースのときは、

絶対つまらないデザートです。

 

今回のコースは、

1部2部と革新的・伝統的をテーマに

とても印象的なコースだったので、

3部であるデザートのテーマが

記憶に残る印象的(Impression)な一皿というのは

とてもぴったり!

 

まず一品目は、新旧の融合を一皿に表したもの。

image

↑明日菜とヨーグルトのパルフェグラッセ

奥の瓶は、香りだけ楽しむもの。

ドライアイスと共に香りたつ

柑橘のいい香りが

デザートの素敵な演出に。

 

そして、最後を飾る渾身の一皿は

王道で芸術的なデザート。

image

↑フレッシュ苺とフランボワーズクリーム。

 

 

全体の感想として、

単に地元食材、旬の食材を生かした美味料理、

に留まらず

革新的、伝統的、印象的という3部構成を

しっかりと料理の中に表現しようと

考え追求しているコースのように感じました。

 

また、料理とのマリアージュでセレクトしてくれた

ワインのペアリングもとてもよかったです。

ボトルを頼まずグラスで楽しんだのですが、

常時10種類近くのグラスワインがあり、

ちょっとスパイスの効いたお料理には

スペイン産の太陽のようなワインを、

といったように

素敵なセレクトをしてくださいました。

 

もちろん、サービスも心地よいものでした。

 

異人館という非日常的な空間もあいまって、

神戸北野でしか味わえないこの街を表現した

「北野料理」。

 

フランス料理の中でも、

北野らしさが出ていて

とっても楽しめて満足です💖💖

image

 

クルミ