クルミです。
愛媛、高松を拠点に
お仕事をさせていただいて丸4年。
地域活性に関わるお仕事を
させていただくことも多く、
そんな中、ここ数年よく耳にするのが
【移住】です。

四国はIターン・Uターンといった
移住を促進しており、
erinameccoは、
松山移住計画プロジェクトメンバーにも
なっております。
http://matsuyama-ijyu.com/about/concept.html
《Iターン》
都心で生まれ育ち働いている人が、
「地方」で暮らす
《Uターン》
都市で働く地方出身者が、
生まれ育った「地方」へ戻る
そのためのサイトもしっかりしています✨
香川ってこんな素敵なところだよ!移住サイト💗
愛媛ってこんな素敵なところだよ!移住サイト💗
また、四国移住の代表で有名なのが
高知に移住をされている
プロブロガーのイケダハヤトさん。
「まだ東京で消耗してるの?」
実は、うちのerinameccoも
イケダハヤトさんのブログにちょこっと登場。
http://www.ikedahayato.com/20151117/47674508.html
香川も愛媛もすっごくいいところです💕

私の思う香川移住おすすめポイントは…
・神戸まで片道2時間半3000円で行ける
・岡山には片道1時間1500円で行ける
・ジェットスターのおかげで安い時だと東京には片道1時間4000円くらいで行ける
・海と街が超ちかい(ミニミニミニミニ横浜だと思ってください)
・船の定期便がいっぱい出ててすぐ島に行って遊べる
・雨が降らない、晴ればっかり
・人間関係、近すぎず、遠すぎず
・全体的になんでも穏やか(人も気候も)
・でっかいイオンとゆめタウンがあるから大丈夫
・昼ごはんは美味しいうどんが150円
などなど。
魅力はまたゆっくり書くとして💓
いいところなのは間違いないです(*^^*)🌸


↑この写真は私のスマホで撮った
愛媛の中島の海。
沖縄にも負けないくらい透き通った
美しい海ですよ♪
でも、やはり移住には大きな壁があります。
例えば…
【仕事問題】
移住となると
就職して働きながら暮らすことになります。
都市で働いていた時と同じくらいの賃金が欲しい
もしくは同じくらいやりがいのある仕事がしたい
自分のこれまでの能力を生かした仕事がしたい
と思ってもやはり地方は地方。
高いレベルを求めてしまうと
マッチングする就職先がないという問題があります。
私もそれでUターン起業という選択をしました。
【Oターン問題】
一度Uターンした人が、
再び都市に戻ってしまう現象です。
これは偏った意見ですが、仕事上で
・地方ならではの面倒臭いしがらみ
・古臭い考え方
・よくわからん変な人間関係の重視
・男の嫉妬
など都市でのビジネスとの微妙な違いに、
正直嫌気がすることもあります。
やっぱり地方は地方かと飽き飽きして
能力のある人がまた出て行ってしまうことも。
やはりがっつり毎日腰据えて住む【移住】となると、
少々ハードルが高くなる人も出てきますよね。
そんな中、
移住促進と同時に考えたいのが【複住】。
【複住】とは、
余裕のある人が地方にも住宅を持つこと。
例えば、
平日は都市で仕事をし、
週末は地方でゴルフやアウトドアなど
趣味を楽しむという
複数の場所で生活をするスタイルです。
少し話は逸れますが、
四国空家問題があります。
空家率
1位 山梨県 17.2%
2位 愛媛県 16.8%
3位 高知県 16.8%
4位 徳島県 16.6%
5位 香川県 16.6%
と、2位から5位を四国が独占です…。
(1位の山梨県は、別荘が多いので
空家問題として本当に深刻なのは四国です。)
こんなに空家も多いことですし、
移住と同じくらい、複住も促進できたら
いいのではないかと思ったりします。
都市では結構お金のかかるリッチな生活を
地方であれば、
そこそこ裕福な人なら叶えることができます✨
例えば、
・マリーナに船を所有して週末はクルージングやマリンスポーツ


・海の見える高層マンションで週末ホームパーティ


・島で農業もできます


・カヤックやダイビングなどのアウトドアもできます



・もちろんゴルフも充実!

ローカルならではのプライベートの楽しみ方は
これからの日本人の心のゆとりにも
ぴったりかもしれません💗

毎日暮らすホーム【移住】
or
時々過ごすホーム【複住】
『仕事は、都市でバリバリして、
休暇は、ココロが解放されるローカルで。』
いい暮し方の定義として
移住と合わせて
2拠点スタイル【複住】も
提案していきたいなぁと思うこの頃です。

love Seto.Island.Sea…
美しい海、穏やかな海でココロリセットしに
今年の夏、瀬戸内海・四国へ
遊びにきてみたいという方、
お声がけくださいね。
素敵な海と島々へお連れしますよ^^

クルミ